
|  |  |  |  |  |  | 
| 
ゼン録無償ファームウェア更新方法 | 
| 1. | ロクラクの無償ファームウェアに更新するには、ゼン録ファームウェアのバージョンが00.73B以降であることが必要です。 メニューから「設定」→「機器設定」→「機器情報表示」で右上に表示されるファー ムウェアのバージョン番号をご確認下さい。 | 
|  | 
| ファームウェアのバージョン番号が古いバージョン(00.71B以下)をお使いの場合はPCを使いインターネットからの最新ファームをUSBメモリで更新します
[詳細] ファームウエアのバージョンが00.71Bより新しく00.73Bより小さい場合はまず以下の手順でファームウェアを更新して下さい。 00.73B以上の場合は2.へお進み下さい。 | 
| (1) | ゼン録をインターネットに接続して下さい。 | 
| (2) | メニューから「設定」→「ソフトウェアの更新」→「ソフトウェアの更新」を選び、「決定」ボタンを押して下さい。
 | 
|  | 
| (3) | 下の画面になりますので、「はい」を選択して「決定」ボタンを押して下さい。 | 
|  | 
| (4) | 下の様な画面になり、ファームウェアがダウンロードされ、更新されます。
電源を切断しないでそのままお待ち下さい。ファームウェアの更新後、自動的に再起動します。
 | 
|  | 
|  | 
| 2. | ゼン録をインターネットに接続して下さい。 メニューから「設定」→「ソフトウェアの更新」→「ソフトウェアの更新」を選び、「決定」ボタンを押して下さい。 | 
|  | 
| 3. | ファームウェアのタイプを選択する画面になりますので、「標準タイプのファームウェアに変更する」を選び、決定ボタンを押して下さい。 | 
|  | 
| ※注意 | ゼン録ファームからロクラクタイプのファームに変更すると、内蔵ハードディスクの内容は全て削除され、放送局などの各種設定も初期状態に戻ります。必要な録画番組
は、外付けUSBディスクに退避して下さい。外付けUSBディスクはそのまま使えます。
 | 
| 4. | 下のような注意書きが表示されます。よくお読みになり、同意される場合のみ「はい」を選択し、「決定」ボタンを押してください。
 | 
|  | 
| 5. | 下の画面になりますので、「はい」を選択して「決定」ボタンを押して下さい。
 | 
|  | 
| 6. | 下の様な画面になり、ファームウェアがダウンロードされ、更新されます。
電源を切断しないでそのままお待ち下さい。ファームウェアの更新後、自動的に再起動します。
 | 
|  | 
|  | 
| 7. | ファーム更新後、初期設定画面となりますので、手順に従い初期設定を行って下さい。
 | 
|  | 
| 8. | メニューボタンを押してメインメニューから操作できるようになります。
 | 
| 「BUFFALOタイプ」のメインメニュー
 | 
|  | 
| 「標準タイプ(DVHD共通ロクラクタイプ)」のメインメニュー
 | 
|  |